順位 | 都道府県名 | 宿泊施設名 |
1位 | 青森県 | 酸ヶ湯温泉旅館 |
2位 | 群馬県 | 四万温泉 積善館本館 |
3位 | 岩手県 | 大沢温泉 自炊部 |
4位 | 岩手県 | 岩手 花巻温泉郷 鉛温泉 藤三旅館 |
5位 | 群馬県 | 草津温泉 お宿 木の葉(このは) |
1位となった青森県の「酸ヶ湯温泉旅館」がある酸ヶ湯温泉は、約300年前から湯治に利用されているといわれ、温泉利用の効果が十分期待できる健全な保養地として「国民保養温泉地」第一号に指定されました。同旅館の大浴場「ヒバ千人風呂」は総ヒバ造りで約160畳もの広さを誇り、酸度の強い硫黄泉は、慢性湿疹、腰痛症、神経痛、冷え性などに効くとされています。客室は一般旅行者向けの「旅館棟」と長期滞在者向けの「湯治棟」に分かれ、夕食も「旅館料理」と連泊でも飽きないように配慮された素朴な趣の「湯治膳」の2種類があり、一般旅行者も長期滞在の湯治客も、ともに快適に滞在できるよう工夫されています。
2位にランクインした群馬県の「四万温泉 積善館本館」は、江戸時代に湯治場として開業した伝統ある湯宿です。本館は、元禄4年(1691年)に建てられた木造の湯宿建築で、群馬県の重要文化財に指定されており、現在でもその長い歴史を感じさせます。ここでは布団の上げ下ろしを宿泊客自身が行うなど、滞在中の過ごし方についても、伝統的な湯治場でのスタイルを守っています。大正浪漫を感じさせる内装の「元禄の湯」では、「四万の病を癒す霊泉」「飲めば胃腸によく、入浴すれば肌によい」とされる四万温泉の湯が楽しめます。
3位の岩手県「大沢温泉 自炊部」は、宮沢賢治や高村光太郎ら文人に愛された大沢温泉にあり、湯治を目的に長期滞在する人のための宿泊施設として、自炊ができる共同の炊事場やコインランドリーなどを備えています。豊沢川に面し、四季折々の風景が楽しめる混浴露天風呂「大沢の湯」をはじめ、女性用露天風呂など計5つの浴場で湯めぐりができます。泉質はアルカリ性単純温泉で、神経痛、筋肉痛、慢性消化器病などに効くといわれています。
────────────────────────────────────
2017年 湯治体験が人気の温泉宿ランキング 概要
────────────────────────────────────
集計日: 2017年10月11日(水)
集計方法: 温泉宿を対象に、「湯治」のキーワードを含む宿泊プランにつき、以下の宿泊期間の宿泊人泊数(=宿泊人数×泊数)を集計
宿泊期間: 2016年10月1日(土)~ 2017年9月30日(土)